昨日、本を搬入し
ただ今、明日のリストを作成中
新作の「こんこんぞうり」「布ぞうり」「わら縄ぞうり」を
1200円から2800円くらいで販売します。
旧作は値段を下げて販売しますので
お立ち寄り頂ければ幸いです。
ミニぞうり、250円もあります。
ばあちゃんが作った手作りのぞうりを掲載しています。
布ぞうり、こんこんぞうりは書籍にも成っています。
作品、作り方、写真、イラストも豊富で作りやすいと好評です!※記事、画像のコピー転載することを禁じます。
ホームページ (別サイトになります。) → |ばあちゃんの手作り、布ぞうり
Translate
2014年3月23日日曜日
2014年3月16日日曜日
鬼子母神通り みちくさ市 古本フリマ参加します
鬼子母神通り みちくさ市 古本フリマ参加します。
古本、布ぞうりを持って行きます。
3月23日(日)順延日:30日(日)
11:00から16:00

布ぞうり、こんこんぞうり、新しく準備中
旧作品を安く販売します。
古本、布ぞうりを持って行きます。
3月23日(日)順延日:30日(日)
11:00から16:00
布ぞうり、こんこんぞうり、新しく準備中
旧作品を安く販売します。
2014年2月20日木曜日
甘酒つくり
簡単で美味しい。
本当に甘いですね。
ご飯があまっていたので
作り方
ご飯 350グラム
水 500CC
10分間、弱火で炊きます。
これに200CCの水を加えて60度くらいにし
(70度を越えると麹菌が駄目になると)
乾燥麹 300グラムを加えてよく混ぜ
鍋をバスタオル、毛糸で編んだ掛け物で包んで4時間
鍋は冷え難いように厚め、時間は2から3時間と書いていたが
冬で室温放置で作ったので(20-25度がいいと)
これを元に
(タッパ、2個にわけ冷蔵庫に2週間くらい持つようです。)
お湯を加えて適当に温め、飲んだのですが美味しいし
具、米が贅沢なほど入り美味しい。
ばあちゃんが昔はごちゃごちゃ言っていましたが
麹から作って時代とは違い。
乾燥麹なんかスーパーで売っているので簡単です。
タネができたので
酒饅頭なんかを作りたいね。

伊勢惣 みやここうじ四角型 200g
本当に甘いですね。
ご飯があまっていたので
作り方
ご飯 350グラム
水 500CC
10分間、弱火で炊きます。
これに200CCの水を加えて60度くらいにし
(70度を越えると麹菌が駄目になると)
乾燥麹 300グラムを加えてよく混ぜ
鍋をバスタオル、毛糸で編んだ掛け物で包んで4時間
鍋は冷え難いように厚め、時間は2から3時間と書いていたが
冬で室温放置で作ったので(20-25度がいいと)
これを元に
(タッパ、2個にわけ冷蔵庫に2週間くらい持つようです。)
お湯を加えて適当に温め、飲んだのですが美味しいし
具、米が贅沢なほど入り美味しい。
ばあちゃんが昔はごちゃごちゃ言っていましたが
麹から作って時代とは違い。
乾燥麹なんかスーパーで売っているので簡単です。
タネができたので
酒饅頭なんかを作りたいね。
伊勢惣 みやここうじ四角型 200g
登録:
投稿 (Atom)