ばあちゃんが作った手作りのぞうりを掲載しています。
布ぞうり、こんこんぞうりは書籍にも成っています。
作品、作り方、写真、イラストも豊富で作りやすいと好評です!※記事、画像のコピー転載することを禁じます。
ホームページ (別サイトになります。) → |ばあちゃんの手作り、布ぞうり
Translate
2015年4月20日月曜日
なんちゃって、マルマル パック
パンの真ん中にあんことバターを入れて挟み
味噌汁のお椀で抜きました。
なんちゃって、マルマル パックに成りました。
これだと、ちょい、小さいので
2枚のパンで、丸く、型抜きしてもいいかも知れませんね。
2015年4月16日木曜日
こんこんぞうり
先日、見ていた。
「こんこんぞうり」は出来上がって嫁いで行ったのか
場所が分かりませんでした。
2足、あったもう一足は、配色が少し、変わっていました。
タイミングが合えば掲載したい所ですが
そんななか、頼まれていた。
「こんこんぞうり」が出来上がっていましたので撮影してみました。
綺麗ですね。
丁寧に仕上がっています。
「こんこんぞうり」は出来上がって嫁いで行ったのか
場所が分かりませんでした。
2足、あったもう一足は、配色が少し、変わっていました。
タイミングが合えば掲載したい所ですが
そんななか、頼まれていた。
「こんこんぞうり」が出来上がっていましたので撮影してみました。
綺麗ですね。
丁寧に仕上がっています。
2015年4月7日火曜日
2015年4月6日月曜日
こんこんぞうりを作り始めました 三日目
あれ、芯入れが終わってから
1時間くらいしか経ってないのですが
こんこんぞうりを編み始めていました。
こんこんぞうりは準備が終われば早いと話していましたが
もう、片方の半分、足のかかる部分ができていました。
これは、もう、片方、編みこんでいる所です。
1時間くらいしか経ってないのですが
こんこんぞうりを編み始めていました。
こんこんぞうりは準備が終われば早いと話していましたが
もう、片方の半分、足のかかる部分ができていました。
これは、もう、片方、編みこんでいる所です。
2015年4月5日日曜日
桜が散り始めていました
こんこんぞうりの準備(筒縫い ミシン) 二日目
こんこんぞうりの準備(筒縫い ミシン) 二日目に成ります。
こんこんぞうり 1本、1本 ミシンを使い。
筒縫いをして行きます。
画像は、ぼけてしまいました。
間違って、ぼけたほうを残し
ちゃんとした方を消してしまいましたが
様子が分かればと掲載しました。
こんこんぞうり 1本、1本 ミシンを使い。
筒縫いをして行きます。
画像は、ぼけてしまいました。
間違って、ぼけたほうを残し
ちゃんとした方を消してしまいましたが
様子が分かればと掲載しました。
2015年4月4日土曜日
登録:
投稿 (Atom)