Translate

ラベル ぞうりの作り方 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル ぞうりの作り方 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2021年5月10日月曜日

《動画》竹皮ぞうりの作り方(芯の作り方は特に参考に)


竹皮ぞうりをばあちゃんは作っています。

手の動きは良くなって来たけど

握力がなく、締めが甘いんだって

なので、その分、時間をかけて締めています。

ゆるいと、すぐに悪くなるのと、危険です。

外履き用は、注意が必要です。

2021年5月8日土曜日

《動画》ぞうり(竹皮、布、わら縄)が出来ました

 

ぞうりが出来ました。

竹皮ぞうり、布ぞうり、わら縄ぞうりの3種類に成ります。

作り方を撮影しようと考えていましたが

すでに出来上がっていました。

ばあちゃん、やっと、介護用ベッドからぞうりを作る為の

長椅子に座れるように成りました。

時間を掛ければ、ここまで、来たけど

短時間でも、動けるのは良いよね。

難儀を工夫で乗り越えないと

2021年4月25日日曜日

鼻緒の太さ調整(修正) 細い鼻緒の直し方

 ばあちゃんが鼻緒の太さが違うと

細く成ってしまったと鼻緒を調整(修正)直していました。


鼻緒の細く成ってしまった部分を
ほどいています。
(動画 テレビの音が入り音の消し方分からないので消しました。残念)


鼻緒の中はpp ロープを裂き束ね布を巻いています。
これを引き出して、裂いたpp ロープを調整、裂き、太くします。


鼻緒のほどいた部分を糸で縫い調整が完了します。

ばあちゃんに頼まれてお気に入り、、、PPロープを注文

 ばあちゃんに頼まれて布ぞうりに使うPP ロープを頼みました。

品質と言うのか、太さ、固さとう、作りやすいものとうあり

ばあちゃんは買いに行ったりしていましたが

一人で行くことが出来ないので

ネットを検索、以前、何度か使ったことのある

5ミリ pp ロープをネットで注文しました。

届くのに数日、かかるようですが

ばあちゃんは材料の準備しています。


竹皮のぞうりも頼まれていたので準備しないと。

ばあちゃん、無理なくね。


追記

このpp ロープは布ぞうりには不向きでした。
(2021.04.27 届いて確認しました。)

2021年4月19日月曜日

《動画》マスコットぞうり(ミニぞうり)の鼻緒の作り方

マスコットぞうり(ミニぞうり)を動画を撮影してみましたが

動画をほとんど撮ったことがなく、撮影し、圧縮してから編集

切り抜きしたら可笑しくなり、すでにオリジナルは削除

わからん、スマホでは難しいのか


で、適当に撮った短いテストが残っていたので記念に

ばあちゃんの、、、の音が、、、、

マスコットぞうり(ミニぞうり)の鼻緒部の作り方に成っています。

細くしたとうもろこしの皮で作っています。

いい色に仕上げるのも何気に、、、手間がかかりますよ。


短い動画なら、どうにかなるかな

今後、増やせるといいな

2021年4月16日金曜日

かすりの着物をほどいて鼻緒作り

 かすみの着物をほどいて布を切り

あわせて筒縫いにし、芯を入れて鼻緒を作っています。

一つずつ着物をほどき、手縫い、丁寧に仕上げて行きます。

かすりの着物をといて裁断しています。

鼻緒の製作中
鼻緒は2種類を布を合わせて見栄えよく

鼻緒の作り方

製作中の鼻緒はこんな感じに
鼻緒が出来上がりました

片方分が出来上がりました。
どんな風にぞうりにつけられるのかな?
付け方で、模様、イメージも変わるね。

2020年6月7日日曜日

ばあちゃんの鼻緒(横緒)の作り方、コツと方法

ばあちゃんに鼻緒の作り方を載せるよと言うと
ばあちゃんの鼻緒の作り方だからね
タイトルに「ばあちゃんの鼻緒(横緒)の作り方」て書いてね。
と言うことで、今回のタイトルは
「ばあちゃんの鼻緒(横緒)の作り方、コツと方法」に

鼻緒の芯に使う晒
鼻緒の芯に使う晒
材料の準備なります。
横緒の芯に使う晒

2時間かけた記事が消えた。
画像が残ったので、時間をかけ
分けて更新します。

2019年6月19日水曜日

こんこんぞうり作り、リハビリ中

ばあちゃんは二年前に心不全で倒れましたが
手足に障害が残りましたが幸い、ここに来てリハビリが、よかったのか

先日は「布ぞうり」「わらぞり」が出きるようにまで回復しました。
昨日から、は「こんこんぞうり」を作り始めました。
ここまで、戻るのに二年掛かりました。

ただし、最初から、うまくいかず。
ほどいたり、作ったりと、2回

時には、懐かしむように
以前、作った「みんなで楽しむ布ぞうり」を参考にしながら
作ってましたので、パチリ!!

本を作った時をも懐かしがっています。

まだ、しびれ、力がでなかったりしていますが
よかったね。

リハビリも、頑張って!

こんこんぞうりを作っています
二年ぶりに「こんこんぞうり」を作っています

2017年5月26日金曜日

毛糸のこんこんぞうりの作り方、最終工程 底の部分







毛糸のこんこんぞうり製作の最終 工程
底の部分の始末になります。
毛糸のこんこんぞうりの作り方 底の部分
毛糸のこんこんぞうり(作り方)
底の糸を本体、底に編み込んで行きます。

毛糸のこんこんぞうりの作り方 底の始末
毛糸のこんこんぞうり(作り方)

どんどんと、出ていた毛糸が
分からなく、なって来ました。

2017年5月24日水曜日

毛糸のこんこんぞうりの作り方 長さ調整

毛糸のこんこんぞうりの長さ調整になります。
長さ調整は二つが出来てからになります。
大きさ、長さを整え
ロープをきつめかたち長さを整えます。



毛糸のこんこんぞうりの大きさ調整
毛糸のこんこんぞうり 長さ調整
画像は片方のみ写っていますが
両方を見て、調整、きつめて行きます。

毛糸のこんこんぞうりのつま先の作り方

毛糸のこんこんぞうりの指先(先の部分)になります。
分かりやすく、拡大して見ました。

毛糸のこんこんぞうり(つま先の作り方)
こんこんぞうりつま先の作り方

2017年5月18日木曜日

毛糸のこんこんぞうりを作っています

こんこんぞうりの準備が整いました。
全部で32本が必要に成ります。

1メートルが4本
75センチが28本

PP ロープ 8ミリ 2メートル 2本

毛糸のこんこんぞうりの作り方
毛糸のこんこんぞうりの作り方

これは、作りになおしたものですね。
当初は黒の模様が倍(2本)ありましたが
多いと言うことで、ほどいて、1本にして
作りなおしている所です。

2017年5月16日火曜日

毛糸のこんこんぞうりの制作中

毛糸のこんこんぞうりを
ばあちゃんが作っています。

今回は、毛糸は太めの物を使い
長さ本数を確認しながら
編んでいます。

毛糸のこんこんぞうりの作り方 準備
毛糸はこんこんぞうりの準備

2015年4月7日火曜日

こんこんぞうり もうすぐ、完成 四日目

こんこんぞうり、作りも、四日目
もうすぐ、完成に成ります。

不要な部分の紐を切り始末
調整して、終わりかな?

こんこんぞうり もうすぐ、完成 四日目

2015年4月6日月曜日

こんこんぞうりを作り始めました 三日目

あれ、芯入れが終わってから
1時間くらいしか経ってないのですが
こんこんぞうりを編み始めていました。

こんこんぞうりは準備が終われば早いと話していましたが
もう、片方の半分、足のかかる部分ができていました。

これは、もう、片方、編みこんでいる所です。

こんこんぞうり 編みこみ始め

こんこんぞうりの準備(芯入れ) 三日目

こんこんぞうりの準備 (芯入れ) 三日目

筒縫いした布地をひっくり返して
芯を1本、1本、入れて行きます。
やはり、準備に時間がかかりますね。

こんこんぞうりの準備(芯入れ)




















こんこんぞうりの準備 (芯入れ) 

2015年4月5日日曜日

こんこんぞうりの準備(筒縫い ミシン) 二日目

こんこんぞうりの準備(筒縫い ミシン) 二日目に成ります。

こんこんぞうりの準備(筒縫い ミシン)














こんこんぞうり 1本、1本 ミシンを使い。
筒縫いをして行きます。

画像は、ぼけてしまいました。
間違って、ぼけたほうを残し
ちゃんとした方を消してしまいましたが
様子が分かればと掲載しました。

2015年4月4日土曜日

こんこんぞうりの準備(布の切り) 一日目

ばあちゃんは頼めれている。
こんこんぞうりの布の切りをしていました。

こんこんぞうりの準備(布の切り)


束ねられた布きれで
ちょうど、1足分の「こんこんぞうり」に成ります。


こんこんぞうりの準備(布の切り)

2015年3月9日月曜日

布ぞうりの作り方

春らしい布ぞうりを作っていました。
布をビニール紐に巻きつけながらきように編んでいきます。
かなり、しっかりと、何層も編んでいるのが分かります。
ここが、スカスカだと、すぐに緩んで、履けなくなります。

















大きくすると、こんな感じです。
みちくさ市に出品用に色々と
ばあちゃんは作っています。
春らしい、布ぞうり、暖かい、こんこんぞうりがメインかな?
その他も、もって行きます。

鬼子母神通り みちくさ市 ← 詳しくわ、サイトへ