Translate

2010年5月15日土曜日

竹皮ぞうり、竹子の子が八百屋さんでよく見かけますね

竹皮ぞうり 裏付き
竹子の子が八百屋さんでよく見かけますね。
竹の皮で作った「竹皮ぞうり」です。
裏付きですので丈夫で、気楽に外履きができます。

竹皮ぞうり

竹皮ぞうり

ばあちゃんは
子供用の布ぞうりを作っていました。
頼まれたのかな?
かわいく出来上がっていました。

2010年5月11日火曜日

お弁当

ばあちゃんにお弁当を
先日、中高生のお弁当の本を購入し
配色がいいなとながめていましたが...

先ほどまで、「中高生のお弁当」の本を
「中高年のお弁当」の本と勘違いしており
私むけの本だと思い込んでおり
こんな食事にすればバランスがいいのかと
思い込んでいました。

ばあちゃんには「牛そぼろ」「たまごそぼろ」
「フキ」「じゃがいも、にんじんのサラダ」「紅しょうが」
ありふれた簡単料理ですが配色もよくいい感じに成りました。

普段もお弁当を作るときには意識して
赤、黄、みどり、黒を配色する料理で彩りを考えるているのですが
ほんと、ちょっとしたことで見栄えがして楽しいものです。
ばーちゃんは、お出かけから(教室)から帰って来て
今日のお弁当は美味しかったと喜んでいました。

「道芝ぞうり」の注文がありましたので

「道芝ぞうり」の注文がありましたので
コンビニより夜の8時過ぎに発送しました。

てっきり、この時間だと翌日、集荷、翌々日、配達と思い込んでいましたが
ネットで荷物の状態を深夜みて驚き
すでに集荷されており、お届けは本日
早々、お届けができ、よかった。

受け取っていただいた方も
よろこんで頂き、ばあちゃんにメールをプリントして
渡すと、よかった、よかったと。

なんども...
よろこんで頂くのが一番、うれしいみたいです。