こんこんぞうりが
ほぼ完成していました。
ばあちゃんから
こんこんぞうり、オレンジと緑の布を入れていますが
同じ布地で作った方が作りやすいです。
編みやすいとの事です。
ちょいと暗いのですが
この画像が実際の色合いとあっています。
いい感じでしょう。
布は昨日のものです。
ばあちゃんが作った手作りのぞうりを掲載しています。
布ぞうり、こんこんぞうりは書籍にも成っています。
作品、作り方、写真、イラストも豊富で作りやすいと好評です!※記事、画像のコピー転載することを禁じます。
ホームページ (別サイトになります。) → |ばあちゃんの手作り、布ぞうり
Translate
2014年5月26日月曜日
2014年5月25日日曜日
こんこんぞうりの準備は大変?
ばあちゃんが朝から
こんこんぞうりの準備をしていました。
布を切り、筒縫いをし、裏返しました。
裏返したのが夜のテレビを見ながら
1足を作るのにかなり手間がかかります。
だから綺麗な、こんこんぞうりが出来上がるのです。
これから芯入れをして編みこんで行きます。
2014年5月24日土曜日
余った布ではじめて袋を作って見ました
先日のみちくさ市で端布を1枚50円で
だしていたのですが売れずに残っていたので
ミシンの糸通しを頼まれたので試しにはじめて作っていました。
なかなか、はじめてだとコツも、分からず。
ばあちゃんから参考にと、もらった小物袋をひっくり返したり
エコバックの本を見たり、なんとなく、作り始めました。
およそ、20分で、紐を通し完成
ばあちゃんに見せると眠そうに形になっているんじゃないと。
なかなかかなと?思ったのですが、やはり、処理があまかったり
縫う部分がおかしかったりします。
出来損ないと言うやっです。
ばあちゃん曰く、フリマで50円なら売れるかもと。
時給にしたらどうなるのよと話しましたが
そんなもんよと。
次回、コツが少し、分かったので、携帯袋でも作ろうと
気がむいたらならですけど。
紐を締めると上の部分がひらひらと行きません。
聞いたら、上の部分を少し、縫うといいと。
ちゃがう、袋を見せてくれました。
なんだよ、最初に、この袋も見せてよ。
布を紙を切っているハサミで切るときれないのね。
布ようのハサミで切るて、そんなの忘れていました。


どうにか、形になりました。
袋の折り目みたいのは影です。
やはり、物作りは数をこなさないと
見えてこないものが多い。
だしていたのですが売れずに残っていたので
ミシンの糸通しを頼まれたので試しにはじめて作っていました。
なかなか、はじめてだとコツも、分からず。
ばあちゃんから参考にと、もらった小物袋をひっくり返したり
エコバックの本を見たり、なんとなく、作り始めました。
およそ、20分で、紐を通し完成
ばあちゃんに見せると眠そうに形になっているんじゃないと。
なかなかかなと?思ったのですが、やはり、処理があまかったり
縫う部分がおかしかったりします。
出来損ないと言うやっです。
ばあちゃん曰く、フリマで50円なら売れるかもと。
時給にしたらどうなるのよと話しましたが
そんなもんよと。
次回、コツが少し、分かったので、携帯袋でも作ろうと
気がむいたらならですけど。
紐を締めると上の部分がひらひらと行きません。
聞いたら、上の部分を少し、縫うといいと。
ちゃがう、袋を見せてくれました。
なんだよ、最初に、この袋も見せてよ。
布を紙を切っているハサミで切るときれないのね。
布ようのハサミで切るて、そんなの忘れていました。
どうにか、形になりました。
袋の折り目みたいのは影です。
やはり、物作りは数をこなさないと
見えてこないものが多い。
登録:
投稿 (Atom)