自然な感じででています。
ばあちゃんが作った手作りのぞうりを掲載しています。
布ぞうり、こんこんぞうりは書籍にも成っています。
作品、作り方、写真、イラストも豊富で作りやすいと好評です!※記事、画像のコピー転載することを禁じます。
ホームページ (別サイトになります。) → |ばあちゃんの手作り、布ぞうり
Translate
2009年9月24日木曜日
こんこんぞうりを売ろうと思います
ばあちゃんに
こんこんぞうりがあったので
どうするのと聞くと
「行く所が決まってないので売っていいよと。」
以前、オークションで売った事がありましたが
売れないので値段も材料費なんか考えると
安くできないし。
店とかで売っているの見ると安いものは
スカスカで、お土産、飾って置くて感じで
実用品、履くことが目的のものとは違うけど
画像や文章だけでは差が出ないし
考える、売れないと、ばーちゃんが
がっかりするだろうし
でも、機会を見て売ってみよう
売るのは、ここ数日の
こんこんぞうりです。
こんこんぞうりがあったので
どうするのと聞くと
「行く所が決まってないので売っていいよと。」
以前、オークションで売った事がありましたが
売れないので値段も材料費なんか考えると
安くできないし。
店とかで売っているの見ると安いものは
スカスカで、お土産、飾って置くて感じで
実用品、履くことが目的のものとは違うけど
画像や文章だけでは差が出ないし
考える、売れないと、ばーちゃんが
がっかりするだろうし
でも、機会を見て売ってみよう
売るのは、ここ数日の
こんこんぞうりです。
稲刈りに
ばあちゃんは
新潟に稲刈りに行きました。
藁をとるためかな...
しばらく、新潟の友達の所に行って来るよと。
帰って来るのは月末かな...
という事で
こんこんぞうりが、今回
僕の手にあるんです。
新潟に稲刈りに行きました。
藁をとるためかな...
しばらく、新潟の友達の所に行って来るよと。
帰って来るのは月末かな...
という事で
こんこんぞうりが、今回
僕の手にあるんです。
2009年9月23日水曜日
こんこんぞうりの作り方
「こんこんぞうり」です。
太陽の光で撮ったので実際の色と似ています。
ばあちゃんのメモがあったので
こんこんぞうりの準備の為の紐の本数を書きます。
下記のこんこんぞうりと成ります。
大きさは約25センチだそうです。
先の部分 80センチ 12本 (24本)
横のライン 100センチ 2本 (4本)
横のライン 100センチ 2本 (4本)
かかとの部分 80センチ 3本 (6本)
--------------------------------
計 19本 (38本)



太陽の光で撮ったので実際の色と似ています。
ばあちゃんのメモがあったので
こんこんぞうりの準備の為の紐の本数を書きます。
下記のこんこんぞうりと成ります。
大きさは約25センチだそうです。
先の部分 80センチ 12本 (24本)
横のライン 100センチ 2本 (4本)
横のライン 100センチ 2本 (4本)
かかとの部分 80センチ 3本 (6本)
--------------------------------
計 19本 (38本)
2009年9月21日月曜日
2009年9月20日日曜日
ぞうりの材料を買いにホームセンターへ
ばあちゃんから
ビニール紐 太さ8ミリがなくなるので買って来てと。
近くのホームセンターは品質がいまいち
島忠までは行く気になれないので
ディツーに行きました。
中国製 8ミリ 200メートル 998円を買ってきました。
まだ、使ってないみたいですが
見た目はこれでいいと話していました。
しかし、今まで使っていたビニール紐
日本製の方がしっかりしていますね。
素人目でも一目瞭然ですが
8ミリ 150メートルと50メートル短く、値段は1280円と高め
ビニール紐 太さ8ミリがなくなるので買って来てと。
近くのホームセンターは品質がいまいち
島忠までは行く気になれないので
ディツーに行きました。
中国製 8ミリ 200メートル 998円を買ってきました。
まだ、使ってないみたいですが
見た目はこれでいいと話していました。
しかし、今まで使っていたビニール紐
日本製の方がしっかりしていますね。
素人目でも一目瞭然ですが
8ミリ 150メートルと50メートル短く、値段は1280円と高め
2009年9月19日土曜日
2009年9月17日木曜日
ビニール紐が届く
先日、注文した
ビニール紐 スカイロープ6MMX200M 5本が届く
今まで大きなダンボールに入れられて届いていましたが
今回はビニール紐を束にしビニールに巻かれて届きました。
これで、いい気もします。
今回は送料、無料と言う事でお得な買いものができました。
日本製で品質もよく使いかっていいそうです。
ばあちゃんのお友達の分も届いたと連絡があり。
どんなぞうりが出来るのかな?
ビニール紐 スカイロープ6MMX200M 5本が届く
今まで大きなダンボールに入れられて届いていましたが
今回はビニール紐を束にしビニールに巻かれて届きました。
これで、いい気もします。
今回は送料、無料と言う事でお得な買いものができました。
日本製で品質もよく使いかっていいそうです。
ばあちゃんのお友達の分も届いたと連絡があり。
どんなぞうりが出来るのかな?
2009年9月16日水曜日
ビニール紐は6ミリなの
ばあちゃんは
巣鴨で用事をすませ。
ホームセンターに昨日のビニール紐を買って来ました。
なぜか、6ミリ、実物を見て、6ミリでいけると判断したんでしょうね。
ちなみに、ホームセンターは昨日、行った店と違う店で
値段も安く、ものもよかったと。
巣鴨で買って来た。
みやげの塩大福を食べながら話していました。
巣鴨で用事をすませ。
ホームセンターに昨日のビニール紐を買って来ました。
なぜか、6ミリ、実物を見て、6ミリでいけると判断したんでしょうね。
ちなみに、ホームセンターは昨日、行った店と違う店で
値段も安く、ものもよかったと。
巣鴨で買って来た。
みやげの塩大福を食べながら話していました。
2009年9月15日火曜日
青色のこんこんぞうりです
青色のこんこんぞうりです。
男女共用できる色合いです。
好きな色合いです。



今までのこんこんぞうりの中で
一番、好きな色だと話した所
同じものがもう一足、出来上がっていました。
男女共用できる色合いです。
好きな色合いです。
今までのこんこんぞうりの中で
一番、好きな色だと話した所
同じものがもう一足、出来上がっていました。
2009年9月14日月曜日
ぞうりの材料を買いにホームセンターへ
ばあちゃんが
ぞうりの材料が少なくなったので
5ミリのビニール紐を買いに行ってと
自分も見たいものがあったのでホームセンターへ
5ミリのビニール紐はなく
6ミリ、品質もよくなく電話して確認
他でもあるのでいいよと。
1ミリと言うけどメーカーの差もありますが
比較して見ると違います。
ものによっては1ミリでもOKみたいですが
今回は駄目との事で
8ミリ、980円であり、安い
品質がよければ購入するんだけど。
島忠で1280円か、ビニール紐屋で1170円で買うと。
6ミリ ビニール紐 5本セットは9/17に配達予定
ぞうりの材料が少なくなったので
5ミリのビニール紐を買いに行ってと
自分も見たいものがあったのでホームセンターへ
5ミリのビニール紐はなく
6ミリ、品質もよくなく電話して確認
他でもあるのでいいよと。
1ミリと言うけどメーカーの差もありますが
比較して見ると違います。
ものによっては1ミリでもOKみたいですが
今回は駄目との事で
8ミリ、980円であり、安い
品質がよければ購入するんだけど。
島忠で1280円か、ビニール紐屋で1170円で買うと。
6ミリ ビニール紐 5本セットは9/17に配達予定
2009年9月13日日曜日
こんこんぞうり・布ぞうり
こんこんぞうり・布ぞうり―古着・手持ちの布でも作れる (レッスンシリーズ)
ばあちゃんに
作品に関わった方から、こんこんぞうりの本が贈られてきました。
ばあちゃんのこんこんぞうりは掲載されていませんが参考に
布ぞうり
格好がいい、布ぞうりです。
かなり、しっかり作っています。
布目の細かさを見ると分かります。
すかすかした。布ぞうりが多く
履けるのか疑問がわく、布ぞうりがありますので
履くことが目的ならしっかりした物を選びたいです。
2009年9月12日土曜日
2009年9月11日金曜日
2009年9月10日木曜日
こんこんぞうりが出来上がりました
こんこんぞうり、作りの様子を掲載したかったのですが
すでに、こんこんぞうりは完成していました。
完成した。
こんこんぞうりを撮っていると
下に、「ふろしき」が綺麗だからしいたらと
画像では分かりにくいのですが
風合いがあります。



すでに、こんこんぞうりは完成していました。
完成した。
こんこんぞうりを撮っていると
下に、「ふろしき」が綺麗だからしいたらと
画像では分かりにくいのですが
風合いがあります。
ミニぞうり、マスコットぞうりの作り方
ミニぞうり、マスコットぞうりを作っていました。
今回は道芝でぞうりを作っています。
小さいのに工程は
ぞうり作りと同じです。



鼻緒をつける前

宝来すずを付け
ぞうりが完成
ぞうりは張り合わせていますので
裏も同じ状態です。

ビニールの袋に入れて完了
ばあちゃんは1足を
友達のプレゼントに持って行きました。
今回は道芝でぞうりを作っています。
小さいのに工程は
ぞうり作りと同じです。
鼻緒をつける前
宝来すずを付け
ぞうりが完成
ぞうりは張り合わせていますので
裏も同じ状態です。
ビニールの袋に入れて完了
ばあちゃんは1足を
友達のプレゼントに持って行きました。
2009年9月8日火曜日
「布ぞうり」の準備かな、それとも、「こんこんぞうり」かな
布ぞうりの準備かな
テーブルに筒状の紐が束ねてありました。
この中に芯を入れて「ぞうり」を作るをするのかな?
「布ぞうり」かな、それとも、「こんこんぞうり」かな。

ピンボケですが参考に
テーブルに筒状の紐が束ねてありました。
この中に芯を入れて「ぞうり」を作るをするのかな?
「布ぞうり」かな、それとも、「こんこんぞうり」かな。
ピンボケですが参考に
こんこんぞうりの作り方
ばあちゃんは
布ぞうりを習いに講習会に行きました。
帰って来ると、作り方、教え方について話しています。
いろんな作り方、教え方を参考にしているみたいです。
ばあちゃんは人に教える事が多いので
たえず、勉強しているみたいです。
こんな所は見習いたいです。
ばあちゃんが講習会に行っている間に
電話があり、こんこんぞうりが欲しいと
色は...
こんこんぞうりの製作開始

ビニール紐を計り
同じ長さに束ねてはさみで切っています。

布です。
布の幅をあわせひとつ、ひとつ切り
必要な分をまとめています。
作る「こんこんぞうり」により
何種類かの布が必要です。

ビニール紐に
布を巻きつけ末端が解けないように
針金入りの糸で留めています。

「こんこんぞうり」
製作開始です。
近所にお使い、本屋、などは
わら縄ぞうりを履いて行きますが
今日は声がかかりました。
「履くといいみたいだよな。」
「ドンキで売っているの」
ドンキが近かったからかな
「ばあちゃんが作っているので」と
売ってもいいんだけどね。
布ぞうりを習いに講習会に行きました。
帰って来ると、作り方、教え方について話しています。
いろんな作り方、教え方を参考にしているみたいです。
ばあちゃんは人に教える事が多いので
たえず、勉強しているみたいです。
こんな所は見習いたいです。
ばあちゃんが講習会に行っている間に
電話があり、こんこんぞうりが欲しいと
色は...
こんこんぞうりの製作開始
ビニール紐を計り
同じ長さに束ねてはさみで切っています。
布です。
布の幅をあわせひとつ、ひとつ切り
必要な分をまとめています。
作る「こんこんぞうり」により
何種類かの布が必要です。
ビニール紐に
布を巻きつけ末端が解けないように
針金入りの糸で留めています。
「こんこんぞうり」
製作開始です。
近所にお使い、本屋、などは
わら縄ぞうりを履いて行きますが
今日は声がかかりました。
「履くといいみたいだよな。」
「ドンキで売っているの」
ドンキが近かったからかな
「ばあちゃんが作っているので」と
売ってもいいんだけどね。
2009年9月7日月曜日
2009年9月4日金曜日
登録:
投稿 (Atom)