Translate

ラベル 作り方 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル 作り方 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2013年9月22日日曜日

2013年9月18日水曜日

この鼻緒の色はどうかな

この鼻緒の色はどうかな

この鼻緒の色は
どうだろうと聞かれたのでいいじゃないと
なんとも言えんな?

2013年9月16日月曜日

指が肝心

指が肝心

押さえの足の親指
かなりの力で押さえているだよ。

2013年9月11日水曜日

カエルの布ぞうりの完成

カエルの布ぞうりの完成です。
こんな感じに成りました。

カエルの布ぞうりの完成

2013年9月2日月曜日

日暮里に布を買いに

布を買いに行くと言ったきり戻ってこないので…

カエルの布地

近所の手芸屋さんでなく日暮里に行っていたと
子供用の布と渋い布を買って来ていました。

カエルの布地は子供用は布ぞうりを入れる袋を作ると
喜ぶのではとないかな。

2013年7月21日日曜日

頼まれた「わら縄ぞうり」

毎年、夏になると注文を
何回かして頂きます。
サイズ、布地、色、とうを指定して頂いて作成
良い感じの夏向きです。

わら縄ぞうり

わら縄ぞうり

わら縄ぞうり

わら縄ぞうり

わら縄ぞうり

ビニール紐を注文
6ミリ 色々と試しましたが
裏付きは、ここのものが良いようです。
送料がかかりますが納得

2012年11月8日木曜日

お気に入りの布で布ぞうり

お気に入りの布で布ぞうり

お気に入りの布で布ぞうり
ちょっと厚めで、暖かさを感じる
布は良い感じの布ぞうりに仕上がりました。

2012年11月7日水曜日

布が気に入ったので、早々、竹皮ぞうりを作っていました


竹皮ぞうり

布が気に入ったので、早々、竹皮ぞうりを作っていました。
良い布が手に入ってよかったね。

2012年10月19日金曜日

こんこんぞうりの裏の部分を作っていたので順番に掲載

こんこんぞうり
裏そこの部分を作っています。
ひとつひとつ編み込みながら端を切りそろえています。

こんこんぞうり 作り

こんこんぞうり 作り

こんこんぞうり 作り

こんこんぞうり 作り

こんこんぞうり 作り

こんこんぞうり 作り

こんこんぞうり 作り

こんこんぞうり 作り

こんこんぞうり 作り

2012年10月14日日曜日

「こんこんぞう」つま先部分の製作

「こんこんぞう」つま先部分の製作

こんこんぞうりの型にのせ
布を編み込んで行きます。

「こんこんぞう」つま先部分の製作

編み込みました。
ここでゆるいと長く使えない
スカスカのこんこんぞうりに成ります。
かなり編み込んでいるので硬いです。

「こんこんぞう」つま先部分の製作

木槌で全体を締め込みます。
これで完全にゆるみがなくなります。
作業には霧吹きで適度に湿らせて行います。

2012年10月9日火曜日

これを作ったら「こんこんぞうり」は完成かな?

こんこんぞうり

昨日、作っていた。
こんこんぞうりが完成まじかです。

寒くなって来たのかな「こんこんぞうり」を作っていました

こんこんぞうり

こんこんぞうり

涼しくなって来ましたね。
ばあちゃんは「こんこんぞうり」を作っていました。
しっかり編んでいるので頑丈、丈夫です。
履いていてスカスカになる事はありません。

2012年9月17日月曜日

道芝ぞうり、頼まれて作っています

道芝ぞうり、作り

道芝ぞうり
随分と頼まれたのかな?
今日は男物を作っていました。
もう、道芝がないので、今回の分で終了かな?
布は新しいもので着物地
くるっと巻かれているもの

2012年9月9日日曜日

道芝ぞうりを製作の中

道芝ぞうりを製作の中

道芝ぞうりが形になって来ていました。
これから、鼻緒をたてて
裏がつきます。
まだ、まだ、です。

ばあちゃんは
息抜き?お祭りに出かけて行きました。
帰って来た。
ばあちゃんは焼トウモロコシを2本
もっていました。
食べるか。

2012年7月14日土曜日

ゆかたをほどいて布ぞうりに

ゆかたをほどいて布ぞうりに

ゆかたをほどいて布ぞうりに

ばあちゃんはゆかたをほどいて
布ぞうり作りをしていました。
と、言うことで完成品を撮りたかったのですが
すでに...もって行った後でした。

2012年7月8日日曜日

在庫の確認をミスと竹皮ぞうりの作り方

ぞうりの在庫リストに間違いがあり。
売り切れた品物をネットにだしていました。
ご迷惑をお掛けしましたが
ばあちゃんに似た柄で作ってもらいました。
製作には半日、一日でできても2足です。
前、準備も必要ですので裏付き、ぞうりは手間がかかります。
私のミスですが、迷惑をかけつつ、代替品をお渡しできそうす。
2ヶ月に1度程度、在庫リストで確認をするのですが
どうも、番号だけだ付け換わっていました。
次回から、リストに種類、大きさのほかに
緒の特長を記し分かりやすくします。

竹皮ぞうりの作り方

竹皮ぞうりの布地

竹皮

竹皮は前日に霧吹きで水に湿らして
竹皮を柔らかくしておきます。

鼻緒作り

鼻緒の部分の完成

緒の部分の完成
後は難しい作業を経てオリジナルの裏付きぞうりが完成します。

2012年5月26日土曜日

わら縄ぞうりの裏作り

わら縄ぞうりの裏の部分を作っています。
これで、外はきもOKに成ります。

わら縄ぞうり、作り

わら縄ぞうり、作り

わら縄ぞうり、作り