50円100円レシピ!10分おかず応援団―簡単おいしい! (GAKKEN HIT MOOK)
ぱっと見て楽しそうだったので古本屋にて購入しました。
ただ、みんながみんな50円とか100円でできる訳でなく
また、10分では無理だ。
50円100円レシピ!10分おかず応援団―簡単おいしい! (GAKKEN HIT MOOK)
レシピが多く、画像が大きく出来上がりの料理のイメージが掴み易いのがいい。
イメージし難いと作る気も無くなるしね。
主菜だけでなく、副菜も取り扱っているのもいい。
主菜だけ、一品を作るかけでなく。
バランスを見ながら作るんで
買い物に行ってもイメージできるのがいい。
スピード料理はいい
だって、一品で10分なら二品で20分
ご飯を用意したりしたら30分ちょいはかかるので
ばあちゃんが作った手作りのぞうりを掲載しています。
布ぞうり、こんこんぞうりは書籍にも成っています。
作品、作り方、写真、イラストも豊富で作りやすいと好評です!※記事、画像のコピー転載することを禁じます。
ホームページ (別サイトになります。) → |ばあちゃんの手作り、布ぞうり
Translate
2012年12月29日土曜日
2012年12月1日土曜日
2012年11月18日日曜日
鬼子母神通り みちくさ市しました
鬼子母神通り みちくさ市に参加しました。
ミニぞうり、ミニかめが予想以上に多く売れましたが
ぞうりは苦戦、季節ですかね。
こんこんぞうりがよくでるのですが残念
お買い上げ頂きまして有難うございます。
ミニぞうり、ミニかめが予想以上に多く売れましたが
ぞうりは苦戦、季節ですかね。
こんこんぞうりがよくでるのですが残念
お買い上げ頂きまして有難うございます。
今日、鬼子母神通り みちくさ市 参加します
鬼子母神通り みちくさ市 参加します。
2012年11月18日(日)
雑司が谷、鬼子母神にてフリマに参加します。
駅、停留所、近くです。
みちくさ市のパンフレットが周辺に置かれているので見てください。
ばあちゃんの手作り、布ぞうりでてています。
お安くなっています。
2012年11月18日(日)
雑司が谷、鬼子母神にてフリマに参加します。
駅、停留所、近くです。
みちくさ市のパンフレットが周辺に置かれているので見てください。
ばあちゃんの手作り、布ぞうりでてています。
お安くなっています。
2012年11月15日木曜日
鬼子母神通り みちくさ市
鬼子母神通り みちくさ市 参加します。
2012年11月18日(日)/延期日23日(金・祝日)
場所
東京メトロ副都心線 雑司が谷駅
ちんちん電車 都電荒川線 「鬼子母神前」
鬼子母神よりの商店街にいます。
商店街にてチラシを配布していますので詳しくは見て下さい。
ばあちゃんの手作り 布ぞうり 19 まるやま青果 です。
新作の布ぞうり、ミニぞうり、ミニかめとうを用意しています。
よろしく、お願いします。
2012年11月18日(日)/延期日23日(金・祝日)
場所
東京メトロ副都心線 雑司が谷駅
ちんちん電車 都電荒川線 「鬼子母神前」
鬼子母神よりの商店街にいます。
商店街にてチラシを配布していますので詳しくは見て下さい。
ばあちゃんの手作り 布ぞうり 19 まるやま青果 です。
新作の布ぞうり、ミニぞうり、ミニかめとうを用意しています。
よろしく、お願いします。
2012年11月8日木曜日
2012年11月7日水曜日
2012年10月20日土曜日
雨に濡れた「わら縄ぞうり」
小雨の時に、雨が降りそうな日に履くぞうりです。
風通しのいいところに干しています。
なんかいも、この方法で乾かして履いています。
随分と丈夫なものです。
ただし、足の裏が少し、汚れるけどね。
2012年10月19日金曜日
2012年10月14日日曜日
「こんこんぞう」つま先部分の製作
こんこんぞうりの型にのせ
布を編み込んで行きます。
編み込みました。
ここでゆるいと長く使えない
スカスカのこんこんぞうりに成ります。
かなり編み込んでいるので硬いです。
木槌で全体を締め込みます。
これで完全にゆるみがなくなります。
作業には霧吹きで適度に湿らせて行います。
2012年10月9日火曜日
寒くなって来たのかな「こんこんぞうり」を作っていました
涼しくなって来ましたね。
ばあちゃんは「こんこんぞうり」を作っていました。
しっかり編んでいるので頑丈、丈夫です。
履いていてスカスカになる事はありません。
2012年9月27日木曜日
ペアかな、わら縄ぞうりを作っています
ばあちゃんは頼めれたわら縄ぞうりを作っていました。
ご近所まで届けに行くよと
出て行ったと思ったら
もう、1足、欲しいと言われたと
再度、出かけて行きました。
わら縄ぞうりは評判がいいね。
2012年9月17日月曜日
2012.09.16 鬼子母神 みちくさ市に参加しました
鬼子母神 みちくさ市に参加しました。
今回は、新作ぞうりを中心にでていきました。
雨が降ったり、やんだり、短い間でしたがありました。
ぞうりには雨が禁物です。
屋根があったので随分と助かりました。
竹皮で作ったあしなかをもって行きましたが
もって帰ることに成りました。
いいと思ったのですが、本の反応も知りたいところ
短い時間でしたが楽しいひと時でした。
ばあちゃんは疲れたのか
早々に寝てしまいました。
お疲れ
2012年9月16日日曜日
雑司が谷 鬼子母神 みちくさ市
雑司が谷-鬼子母神-みちくさ市に参加します。
16日 11時から4時ごろまで雨の場合は17日(月曜日、祝日)
新作「ぞうり」お得な商品を多数出品を用意しています。
「すてきにハンドメイド 2012年 08月号」
「素足にうれしい足半布ぞうり」を2足ですが販売します。
地下鉄 雑司が谷駅 歩いて3、4分くらい
都電 鬼子母神駅から 歩いて3分くらい
今回は、商店街の中ほど、薬屋さんが目印です。
布ぞうり 1350、1500円
わら縄ぞうり 裏付き 2850、3000円
ミニかめ、ミニぞうり 各250円
色々とお買い得品を揃えていますので
よろしく。
16日 11時から4時ごろまで雨の場合は17日(月曜日、祝日)
新作「ぞうり」お得な商品を多数出品を用意しています。
「すてきにハンドメイド 2012年 08月号」
「素足にうれしい足半布ぞうり」を2足ですが販売します。
地下鉄 雑司が谷駅 歩いて3、4分くらい
都電 鬼子母神駅から 歩いて3分くらい
今回は、商店街の中ほど、薬屋さんが目印です。
布ぞうり 1350、1500円
わら縄ぞうり 裏付き 2850、3000円
ミニかめ、ミニぞうり 各250円
色々とお買い得品を揃えていますので
よろしく。
2012年9月11日火曜日
2012年9月9日日曜日
道芝ぞうりを製作の中
道芝ぞうりが形になって来ていました。
これから、鼻緒をたてて
裏がつきます。
まだ、まだ、です。
ばあちゃんは
息抜き?お祭りに出かけて行きました。
帰って来た。
ばあちゃんは焼トウモロコシを2本
もっていました。
食べるか。
2012年9月2日日曜日
ばあちゃんは新しく作ったぞうりを持ってフリマへ
ばあちゃんは新しく作った
ぞうりを持って時々、雨の降るなかフリマへ
一人出かけました。
もどると、ぞうりが2足とミニかめが売れたと
喜んでいました。
よかったね。
ぞうりを持って時々、雨の降るなかフリマへ
一人出かけました。
もどると、ぞうりが2足とミニかめが売れたと
喜んでいました。
よかったね。
2012年8月15日水曜日
2012年8月13日月曜日
ネットショップに商品を追加
ネットショップに商品を少し、追加しました。
あしなか(足半)、がまぞうり、竹皮ぞうりに成ります。
がまぞうりは多少ですが色あせとうあり。
難ありで安くしています。
また、がまぞうりは今回が最後かも知れません。
材料が手に入り難いのと正直、売れないからです。
多少、全体に値段が上がっていますが
裏付きのぞうりを作るのに
ばあちゃんが一日でやっと2足して出来ません。
時間で換算すると割りにあわないのですが
ばあちゃんが、それで良いと言うのでそのままにしていましたが
材料代とう加味して、多少、値段を上げました。
お得なぞうりは
鬼子母神 「みちくさ市」でお願いします。
追加


あしなか(足半)、がまぞうり、竹皮ぞうりに成ります。
がまぞうりは多少ですが色あせとうあり。
難ありで安くしています。
また、がまぞうりは今回が最後かも知れません。
材料が手に入り難いのと正直、売れないからです。
多少、全体に値段が上がっていますが
裏付きのぞうりを作るのに
ばあちゃんが一日でやっと2足して出来ません。
時間で換算すると割りにあわないのですが
ばあちゃんが、それで良いと言うのでそのままにしていましたが
材料代とう加味して、多少、値段を上げました。
お得なぞうりは
鬼子母神 「みちくさ市」でお願いします。
追加
2012年7月22日日曜日
雑司が谷 鬼子母神通り みちくさ市
雑司が谷 鬼子母神通り みちくさ市 7/22
天気は曇り空でしたがどうにか雨は降らずにいられましたが
お客さんは少なく、鬼子母神に行かれる方もまばら
こちらは夜のお祭りが目当てか?
そんななか、知り合いが来るなど、どうにか
損をする事無くすみました。
有難うございます。
多数、そろえたぞうりは、ぼちぼち、売ります。
欲しい方か希望をどうぞー
天気は曇り空でしたがどうにか雨は降らずにいられましたが
お客さんは少なく、鬼子母神に行かれる方もまばら
こちらは夜のお祭りが目当てか?
そんななか、知り合いが来るなど、どうにか
損をする事無くすみました。
有難うございます。
多数、そろえたぞうりは、ぼちぼち、売ります。
欲しい方か希望をどうぞー
2012年7月21日土曜日
2012年7月20日金曜日
雑司が谷 鬼子母神通り みちくさ市 参加します
雑司が谷 鬼子母神通り みちくさ市
7/21 土曜日 2時ごろから6時位まで
雨の場合は7/22 日曜日に順延
都電駅近くに出店します。
多数の新作を持っていきますので
よろしく、お願いします。
(注 雨の時は商品が濡れて駄目にあるので開催時間ないでも退散します。)
お土産に
ミニぞうり 250円
ミニかめ 250円
多数、用意しています。

7/20 鬼子母神 雨のなかお祭りの準備をしていました。
ご苦労様です。
7/21 土曜日 2時ごろから6時位まで
雨の場合は7/22 日曜日に順延
都電駅近くに出店します。
多数の新作を持っていきますので
よろしく、お願いします。
(注 雨の時は商品が濡れて駄目にあるので開催時間ないでも退散します。)
お土産に
ミニぞうり 250円
ミニかめ 250円
多数、用意しています。
7/20 鬼子母神 雨のなかお祭りの準備をしていました。
ご苦労様です。
2012年7月17日火曜日
すてきにハンドメイド 2012年 08月号
すてきにハンドメイド 2012年 08月号
ばあちゃんはよろこんで内容を確認していました。
雑誌は7/21の販売ですので内容は書きませんが
7月号の予告にもありますように
ばあちゃんのぞうりがでます。
ばあちゃんはテキスト企画
「素足にうれしい足半布ぞうり」です。
8月号(7/21発売)を手にとって頂ければ幸いです。
ばあちゃんはよろこんで内容を確認していました。
雑誌は7/21の販売ですので内容は書きませんが
7月号の予告にもありますように
ばあちゃんのぞうりがでます。
ばあちゃんはテキスト企画
「素足にうれしい足半布ぞうり」です。
8月号(7/21発売)を手にとって頂ければ幸いです。
Labels:
すてきにハンドメイド,
本
2012年7月14日土曜日
2012年7月8日日曜日
在庫の確認をミスと竹皮ぞうりの作り方
ぞうりの在庫リストに間違いがあり。
売り切れた品物をネットにだしていました。
ご迷惑をお掛けしましたが
ばあちゃんに似た柄で作ってもらいました。
製作には半日、一日でできても2足です。
前、準備も必要ですので裏付き、ぞうりは手間がかかります。
私のミスですが、迷惑をかけつつ、代替品をお渡しできそうす。
2ヶ月に1度程度、在庫リストで確認をするのですが
どうも、番号だけだ付け換わっていました。
次回から、リストに種類、大きさのほかに
緒の特長を記し分かりやすくします。
竹皮ぞうりの作り方


竹皮は前日に霧吹きで水に湿らして
竹皮を柔らかくしておきます。


緒の部分の完成
後は難しい作業を経てオリジナルの裏付きぞうりが完成します。
売り切れた品物をネットにだしていました。
ご迷惑をお掛けしましたが
ばあちゃんに似た柄で作ってもらいました。
製作には半日、一日でできても2足です。
前、準備も必要ですので裏付き、ぞうりは手間がかかります。
私のミスですが、迷惑をかけつつ、代替品をお渡しできそうす。
2ヶ月に1度程度、在庫リストで確認をするのですが
どうも、番号だけだ付け換わっていました。
次回から、リストに種類、大きさのほかに
緒の特長を記し分かりやすくします。
竹皮ぞうりの作り方
竹皮は前日に霧吹きで水に湿らして
竹皮を柔らかくしておきます。
緒の部分の完成
後は難しい作業を経てオリジナルの裏付きぞうりが完成します。
意外なところで、わら縄ぞうりが売れました
今日、新しい、わら縄ぞうりをおろしました。
気持ちよく、お買い物をして
ぞうり用に指付き靴下を買いに
すると店員さんから
わら縄ぞうりに目にとまったようで、お話し
欲しいな?となり、ばあちゃんに在庫を確認し
いつでもいいよと言われましたが自転車で10分くらいでしたので
お届けし、売れました。
時々、ぞうりを履いていると声が掛かりますが
気に入って頂けたので、うれしいひと時でした。
喜んで頂くのが一番です。
気持ちよく、お買い物をして
ぞうり用に指付き靴下を買いに
すると店員さんから
わら縄ぞうりに目にとまったようで、お話し
欲しいな?となり、ばあちゃんに在庫を確認し
いつでもいいよと言われましたが自転車で10分くらいでしたので
お届けし、売れました。
時々、ぞうりを履いていると声が掛かりますが
気に入って頂けたので、うれしいひと時でした。
喜んで頂くのが一番です。
2012年7月1日日曜日
2012年6月24日日曜日
「すてきにハンドメイド」8月号にでます
来月号
すてきにハンドメイド 8月号に
ばあちゃんがでます。
今回は「足半(あしなか)」を作っています。
ばあちゃんの写真もでています。
8月号は7月21日頃に成ります。
すてきにハンドメイド 8月号に
ばあちゃんがでます。
今回は「足半(あしなか)」を作っています。
ばあちゃんの写真もでています。
8月号は7月21日頃に成ります。
Labels:
すてきにハンドメイド
登録:
投稿 (Atom)