マスコットおやこかめ(ミニおやこかめ) |
マスコットおやこかめ(ミニおやこかめ) |
マスコットおやこかめ(ミニおやこかめ)の「おやこかめ」です。
今年の稲穂です。
ばあちゃんは足がわるく、曲がらないので
手作業で出来る。
マスコットかめ、ぞうり、(ミニ)小物をよく作っています。
こんこんぞうり、わらじ、はなかなか、からだの障害から出来にくいようです。
もう少し、早く、動画を撮影すればよかった。
だだ、機会があれば、部分ごとに切り分けて
撮影したいです。
ばあちゃんが作った手作りのぞうりを掲載しています。
布ぞうり、こんこんぞうりは書籍にも成っています。
作品、作り方、写真、イラストも豊富で作りやすいと好評です!※記事、画像のコピー転載することを禁じます。
ホームページ (別サイトになります。) → |ばあちゃんの手作り、布ぞうり
竹皮ぞうり(竹皮草履) |
竹皮ぞうり(竹皮草履) |
竹皮ぞうり(竹皮草履) |
竹皮ぞうり(竹皮草履) |
竹皮ぞうり(竹皮草履)になります。
夏は特に気持ちが良いですよ。
ばあちゃんですが、病気後、からだが不自由で、昔みたいには行かないと。
形などに自分なりに不満がある見たいですが十分ですよ。
目の細かさ、力強い網目、鼻緒
数年持つ作りですよ。
ばあちゃんはお友だちの分だけ、最近、作っています。
ただ、この出来では、一般の人には売れないねと、、、
マスコット亀(ミニかめ) |
マスコット亀(ミニかめ) |
とうもろこしの皮で作った草細工の亀です。
ばあちゃんがベットの上で作っています。
ぞうりは足が悪いので、力が入らないと
家で履くものや、お友だちのプレゼントに作っています。
手間が掛かる分、仕上がりが良いですよ。
マスコットぞうり(ミニぞうり) |
マスコットぞうり(ミニぞうり) |
マスコットぞうり(ミニ布ぞうり) |
マスコットぞうり(布ぞうり)に成ります。
色々とあるでしょ
ばあちゃんが写真を撮ってと言うので記念に
ばあちゃんの友達に送ります。
とうもろこし(マスコットぞうりの材料) |
初物の「とうもろこし」です。
今日は小雨で、とうもろこしの皮で作る。
マスコットぞうり、亀の材料の加工には不向きですが
風には当てられるので、いいかな
お日さま日によって、材料の皮の色合い、色の出方に差があるので
いい色が出るといいのですが
手の動きは良くなって来たけど
握力がなく、締めが甘いんだって
なので、その分、時間をかけて締めています。
ゆるいと、すぐに悪くなるのと、危険です。
外履き用は、注意が必要です。
ぞうりが出来ました。
竹皮ぞうり、布ぞうり、わら縄ぞうりの3種類に成ります。
作り方を撮影しようと考えていましたが
すでに出来上がっていました。
ばあちゃん、やっと、介護用ベッドからぞうりを作る為の
長椅子に座れるように成りました。
時間を掛ければ、ここまで、来たけど
短時間でも、動けるのは良いよね。
難儀を工夫で乗り越えないと
ばあちゃんが時間調整と
マスコットぞうり(ミニぞうり)を作っていました。
先日、作っていた鼻緒は鼻緒をたてるだけに成っていました。
ばあちゃん、早いよ。
これは、次回
![]() |
マスコットぞうり(ミニぞうり)作り |
![]() |
マスコットぞうり(ミニぞうり)作り |
![]() |
マスコットぞうり(ミニぞうり) |
ホームページにて紹介しています。
ばあちゃんの鼻緒(横緒)作り方、縄式、布ぞうり、竹皮ぞうりと
各種、ぞうりに付けられます。
横緒が出来ました |
ばあちゃんからクレーム
品質が、落ちたと、「ゆきんこ」はよかったのにと
柔らかく、へなへなに
今使っているものと
これは、無理で、やはり、日を見て買いに行きます。
近所のホームセンターも布ぞうりには向かないと
これだけ、変わっているとは
巻き方、品物が小型、トイレットペーパー見たいに1.5倍巻き、見たいになったのかと
![]() |
PP ロープ |
ばあちゃんが鼻緒の太さが違うと
細く成ってしまったと鼻緒を調整(修正)直していました。
ばあちゃんに頼まれて布ぞうりに使うPP ロープを頼みました。
品質と言うのか、太さ、固さとう、作りやすいものとうあり
ばあちゃんは買いに行ったりしていましたが
一人で行くことが出来ないので
ネットを検索、以前、何度か使ったことのある
5ミリ pp ロープをネットで注文しました。
届くのに数日、かかるようですが
ばあちゃんは材料の準備しています。
竹皮のぞうりも頼まれていたので準備しないと。
ばあちゃん、無理なくね。
マスコットぞうり(ミニぞうり)を動画を撮影してみましたが
動画をほとんど撮ったことがなく、撮影し、圧縮してから編集
切り抜きしたら可笑しくなり、すでにオリジナルは削除
わからん、スマホでは難しいのか
で、適当に撮った短いテストが残っていたので記念に
ばあちゃんの、、、の音が、、、、
マスコットぞうり(ミニぞうり)の鼻緒部の作り方に成っています。
細くしたとうもろこしの皮で作っています。
いい色に仕上げるのも何気に、、、手間がかかりますよ。
短い動画なら、どうにかなるかな
今後、増やせるといいな
かすみの着物をほどいて布を切り
あわせて筒縫いにし、芯を入れて鼻緒を作っています。
一つずつ着物をほどき、手縫い、丁寧に仕上げて行きます。
かすりの着物をといて裁断しています。
![]() |
鼻緒は2種類を布を合わせて見栄えよく |
![]() |
鼻緒の作り方 |
![]() |
鼻緒が出来上がりました |
ばあちゃんは一年ぶり位かな一人で出掛けましたが
帰りにタクシーがつかまらないと、その後、連絡がなかったら、、、
着物屋さんに遊びに行っていました。
最近、やっと、気分がいい日が多くなり、日によって違うけど
ぞうり作りの依頼を、少し、受けています。
布ぞうり、竹皮ぞうりと数足に成りますが無理しない程度です。
材料も気楽に買いに行けないので手持ちの範囲です。
電話でどんなぞうりにするか話していましたが
男物、外履きするとの事で、鼻緒は縄式の方が強いので
女物は下駄鼻緒で太め、幅を広くしてなんて、色合い、なんか
楽しそうです。幼なじみの依頼、お友達の依頼
みんな、何度も頼んでくれています。
長く、ぺちゃんこになるまで履いてくれます。
やはり、いいねと
![]() |
かすりの着物を裁断しています |
ばあちゃんは布を切り始めました。
どんな、ぞうりになるかな
ばあちゃんは昨年、9月末、手術し今年、2月、退院
退院後、介護用ベッドに横になっていましたが、やっと、気持ちが前向きになったのか
見つけた毛糸を見て、毛糸のこんこんぞうりを作りはじめました。
こんこんぞうりの製作図(布の準備) |
8ミリ 2メートル 2本 PP ロープ
24本 80センチ 毛糸紐(模様をつけるので2種類)
4本 80センチ かかと分 毛糸紐
4本 1メートル 横の回り分 毛糸紐
毛糸は極太
毛糸を編んでぞうり作り |
毛糸を編んで、こんこんぞうり作り |
毛糸ぞうりはばあちゃん本に掲載してるよ。
毛糸のこんこんぞうり、ばあちゃんは
どの本だったけー
曖昧です。