Translate

2008年4月5日土曜日

ひき逃げ

ひき逃げ
ばあちゃんがひき逃げにあい。
打撲で腫れていたのですが保険が効かずに
高く病院に行くのを躊躇していましたが
友達から保険が効くよと教わり
病院で言うと保険が適応されて、先回の分も戻って来たと。
ただし、保険書を持って区役所に行かないと行けないと。
暫く、我慢していて可愛そうだった。
また、自分で出した分は、政府補償を請求し認められると返って来ます。
損害保険、交通保険、と、面倒な部分もありますが
少しでも、戻ってくればと思います。
なお、警察署に診断書を提出し、人身事故、ひき逃げと。
それと、ばあちゃんがとっさに逃げる犯人の車のナンバーを
「馬501 ? XX-XX」を書いたメモをコピー
ここの所、ばたばたとして
ネットにちゃんとでたのが3/17日から
今日が初日かな、メールにチェックからはじめます。

2008年3月28日金曜日

ばあちゃんがひき逃げにあう

引越し先で、ばあちゃんが事故に救急車に交番から乗せられ病院に
手が腫れて、打撲を、犯人の車は逃走!
病院の費用は自己負担、犯人、見つからないと
交通保険だけでは、病院の費用もまかなえません。
しかし、犯人はいったん止まろうとして走り去ったと。
うずくまる年寄りを見たいたんですよね。
犯人は、捕まるのだろうか?
逃げ得の社会は、どうにか、ならないか?

私の父は徹夜マージャンの帰りの飲酒運転、スピード違反、、、に
ぶつけられ、、、出所後に2度だけお金を払うも
失踪し、逃げられ損、事故で父は入院、リハビリに2年半
その後も後遺症で数度の入院、最後は、それがもとで死にました。
個人的には、今回のガソリン税の一部を
事故にあった人の補償の一部に使って欲しいと思う。

2008年3月12日水曜日

お引越し中

お家の引越しをします。
暫く、お休みします。